ブログ

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月23日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    2016年12月23日 発電記録

    天候  曇り時々晴れ
    発電量 5.4kWh(1kWあたり1.10kWh)
    売電量 1.2kWh

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月22日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    夕方4時頃から雨。

    2016年12月22日 発電記録

    天候  曇りのち雨
    発電量 4.9kWh(1kWあたり1.00kWh)
    売電量 2.9kWh

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月21日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    今日は冬至でしたね。一年で一番日の短い日でしたが穏やかな晴れ間が続き意外と発電しました。

    2016年12月21日 発電記録

    天候  曇り時々晴れ
    発電量 11.2kWh(1kWあたり2.28kWh)
    売電量 9.8kWh

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月20日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    2016年12月20日 発電記録

    天候  曇り時々雨
    発電量 3.3kWh(1kWあたり0.67kWh)
    売電量 1.3kWh

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月19日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    2016年12月19日 発電記録

    天候  晴れ
    発電量 19.3kWh(1kWあたり3.94kWh)
    売電量 16.5kWh

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月18日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    2016年12月18日 発電記録

    天候  晴れ
    発電量 19.8kWh(1kWあたり4.04kWh)
    売電量 14.5kWh

  • PanasonicHIT 4.89kW 2016年12月17日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    2016年12月17日 発電記録

    天候  晴れ
    発電量 16.4kWh(1kWあたり3.35kWh)
    売電量 12.8kWh

  • 太陽光発電開始 PanasonicHIT 4.895kW 初日の発電実績

    2016/12/15 パナソニックHIT 4.895kWの太陽光設置完了しました。同日に連携開始。
    工事完了、連携ともに夕方だったので実際の発電は翌日16日からです。
    発電量の実績を記録していきたいと思います。

    2016年12月16日 発電記録

    天候  晴れ時々曇り
    発電量 14.3kWh(1kWあたり2.92kWh)
    売電量 12.3kWh

  • Panasonic HIT 4.895kW 仕様書

    Panasonic HIT 4.895kW 仕様書

    設置地域 奈良 関西電力管内
    設置時期 2016年12月
    売電単価 31円
    メーカー パナソニック
    設置容量 4.895kW(南南西 3.425kW 東南東 1.470kW)
    パワコン 屋外マルチストリング4.6kW(VBPC246B3)
    モニター 7インチ(VBPM372C)
    推定発電量 5471kWh/年 (1117/kw)


    [table id=1 /]



  • 読みやすいフォント(2016年度版)游ゴシックはWindows10 Chrome では読みにくいよ

    Bootstrapに変えてフォントの調整をしていました。游ゴシックが綺麗で良いというサイトが数多くあったので試してみましたが・・・・
    游ゴシックは細くてかすれて読みにくくなってしまいました。
    日本語がきれいに表示されるというbootstrapテーマの「Honoka」も試しましたが逆に日本語が読みにくい。
    これは何かのバグなのか?はたまた私の目が腐っているのか?

    左)MS P ゴシック 右))游ゴシック
    左)MS P ゴシック 右))游ゴシック

    行間はともかく游ゴシックはかすれたり太さがバラバラ綺麗に見えません。MS P ゴシックの方がよい。

    Chromeの設定がおかしいのかと、
    アレ?Chromeの表示文字、汚なくなった!? キレイなフォントを1分で取り戻そう
    Chromeのフォント設定をメイリオに変えたら余計左の方が読みやすい。

    左)メイリオ 右)游ゴシック
    左)メイリオ 右)游ゴシック

    どう見ても左のメイリオの方が読みやすい。

    游ゴシックが綺麗って言ってる人はみんなMacなんですか?
    Windowsじゃないんですか?Chromeだとかすれて読めませんよ!
    有名サイトのライフハッカーも読みにくい。
    目が疲れるのでお気に入りから外しました。

    win10-chrome-lifehacker
    lifehacker

    Windowsで游ゴシックが汚いのは、結局誰が悪いのか?

    結局誰がWindowsが悪い、ブラウザが悪いとか言っても読みにくければ閲覧者が一番困るわけで、
    デザイナーが何とかしなければいけないと思います。

    ここが一番参考になりました。
    Chromeでも読みやすい游ゴシックを指定するCSS
    2020年まで使えるfont-familyのベストプラクティス

    結果 当サイトのフォント指定はこうなりました。

    @font-face {
      font-family: "Yu Gothic";
      src: local("Yu Gothic Medium");
      font-weight: 100;
    }
    @font-face {
      font-family: "Yu Gothic";
      src: local("Yu Gothic Medium");
      font-weight: 200;
    }
    @font-face {
      font-family: "Yu Gothic";
      src: local("Yu Gothic Medium");
      font-weight: 300;
    }
    @font-face {
      font-family: "Yu Gothic";
      src: local("Yu Gothic Medium");
      font-weight: 400;
    }
    @font-face {
      font-family: "Yu Gothic";
      src: local("Yu Gothic Bold");
      font-weight: bold;
    }
    @font-face {
      font-family: "Helvetica Neue";
      src: local("Helvetica Neue Regular");
      font-weight: 100;
    }
    @font-face {
      font-family: "Helvetica Neue";
      src: local("Helvetica Neue Regular");
      font-weight: 200;
    }
    
    body {
      font-family: "-apple-system", "Helvetica Neue", "Yu Gothic", YuGothic, Verdana, "メイリオ", Meiryo, "M+ 1p", sans-serif !important;
      font-size:16px !important;
    }

    何となく”メイリオ”は入れておきます。
    bootstrapテーマを入れ替えても有効になるように!importantも追加
    同理由でfont-sizeも入れておきます。