カテゴリー: Sass

  • SCOUTで謎のエラー#3214 原因はJava8だった!

    SCOUTで謎のエラー#3214 原因はJava8だった!

    Sassコンパイルで愛用しているSCOUTですがある日突然エラーが出て使えなくなりました。
    SCOUTを起動して再生マーク?をクリックすると画像のコンソールが出て全く動かなくなります。

    原因を色々調べてみると
    scout-error#3214-details
    scoutのprocess_interaction.jsの11行目でエラーが出ているようです。

    該当箇所はJavaのローカルパスを読み込んでる場所です。

    $(function(){
      var process_map = {};
    
      $(".project").live("watch:start", startWatchingProject);
      $(".project").live("watch:stop", stopWatchingProject);
      $(".projects").live("processes:killAll", killWatchingProcesses);
      air.NativeApplication.nativeApplication.addEventListener(air.Event.EXITING, killWatchingProcesses);
    
      function startWatchingProject(evnt, data) {
        var nativeProcessStartupInfo = new air.NativeProcessStartupInfo();
        nativeProcessStartupInfo.executable = javaDir();
    
        var processArgs = new air.Vector["<String>"]();

    ああ、そういえば最近Javaをアップデートした気がする・・・
    javaのパスを読んでいる箇所は

      function javaDir() {
        if(air.Capabilities.os.match(/Windows/)) {
          path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files\\Java\\jre7\\bin\\java.exe");
          if(!path.exists){
            path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files (x86)\\Java\\jre7\\bin\\java.exe");
            if(!path.exists){
              path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files\\Java\\jre6\\bin\\java.exe");
            }
          }
          return path;
        } else {
          return air.File.applicationDirectory.resolvePath("/usr/bin/java");
        }
      }

    Program Filesを調べましたが
    “C:\\Program Files\\Java\\jre7\\bin\\java.exe”
    “C:\\Program Files (x86)\\Java\\jre7\\bin\\java.exe”
    “C:\\Program Files\\Java\\jre6\\bin\\java.exe”
    ひとつも見当たりません・・・
    どうやらアップデートでパスが変わってしまったようです。
    Javaのダウングレードも考えましたが「セキュリティ上最新版を使え旧バージョンへの互換性もある」とJavaのHPに書いてあったのでJava8を使う方向でいきます。

    Java8はjre8かと思いきやjre1.8.0_20にありました。
    なので該当箇所にjre1.8.0_20を追加、下記のように書き換えました。

      function javaDir() {
        if(air.Capabilities.os.match(/Windows/)) {
          path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files\\Java\\jre7\\bin\\java.exe");
          if(!path.exists){
            path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files (x86)\\Java\\jre7\\bin\\java.exe");
            if(!path.exists){
              path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files\\Java\\jre6\\bin\\java.exe");
              if(!path.exists){
                path = air.File.applicationDirectory.resolvePath("C:\\Program Files\\Java\\jre1.8.0_20\\bin\\java.exe");
              } 
            }
          }
          return path;
        } else {
          return air.File.applicationDirectory.resolvePath("/usr/bin/java");
        }
      }

    Program Filesの中にあるのでテキストエディタは「管理者権限として実行」で動かさないと上書きできないので注意が必要です。
    ファイルのパスは環境によって違うかもしれませんので自分で調べてください。

    修正後は無事に動きました。

  • Gumbyで使うSassコンパイラGUIを「Prepros App」に変更しました

    Gumbyで使うSassコンパイラGUIを「Prepros App」に変更しました

    こちらの記事で紹介したSCOUTがなぜかエラーを吐くようになってしまったので、
    SassコンパイラをPreprosに変更しました。

    バージョンが4.2に上がったおかげか以前出ていたコンパイルエラーがなくなりました。エラーで続けてます。やっぱりおすすめは「SCOUT」
    もともとはPreprosを使いたかったので速攻で乗り換えです。
    Windowsでは一番使いやすいと評判のSassコンパイラですからね。
    (さらに…)

  • Gumbyフレームワーク SassコンパイルにおすすめのGUI 「SCOUT」

    Gumbyフレームワーク SassコンパイルにおすすめのGUI 「SCOUT」

    GumbyフレームワークのSassコンパイルに一番お薦めのGUIは「SCOUT」です。

    SCOUT
    http://mhs.github.com/scout-app/

    Windows用で有名なSassコンパイラとしてはKoalaPreprosがあるのですが

    この二つはGambyのSassをコンパイルしようとするとエラーが発生してコンパイルできません。
    config.rbをうまく設定すると使えるらしい?
    のですが、私はいくらやってもエラーが出てコンパイルできませんでした。

    SASSがコンパイルできなくGumbyを使うのをあきらめようと思っていた時に見つけたのが「SCOUT」でした。
    Gumby公式サイトに書いてあるのをもっと早く見ればよかったです。

    GUIs
    There are several GUIs out there that take the fear/mystery/fun out of using the terminal. Some of these include, Scout App (Cross Platform), Codekit (OSX), and Compass.app.

    半日悩んでいたのがウソのようにあっさり一発でコンパイル。その後もエラーが出ることなく使えています。

    追記

    こちらの記事で紹介したSCOUTがなぜかエラーを吐くようになってしまったので、 SassコンパイラをPreprosに変更しました。

    Gumbyで使うSassコンパイラGUIを「Prepros App」に変更しました

    追記

    SCOUTのエラーの原因がわかったのでSCOUTを使いたい方はこちらを読んでください。
    SCOUTで謎のエラー#3214 原因はJava8だった!