カテゴリー: WordPress

  • 和暦西暦早見表

    和暦西暦
    大正7年1918年
    大正8年1919年
    大正9年1920年
    大正10年1921年
    大正11年1922年
    大正12年1923年
    大正13年1924年
    大正14年1925年
    大正15年1926年
    昭和元年1926年
    昭和2年1927年
    昭和3年1928年
    昭和4年1929年
    昭和5年1930年
    昭和6年1931年
    昭和7年1932年
    昭和8年1933年
    昭和9年1934年
    昭和10年1935年
    昭和11年1936年
    昭和12年1937年
    昭和13年1938年
    昭和14年1939年
    昭和15年1940年
    昭和16年1941年
    昭和17年1942年
    昭和18年1943年
    昭和19年1944年
    昭和20年1945年
    昭和21年1946年
    昭和22年1947年
    昭和23年1948年
    昭和24年1949年
    昭和25年1950年
    昭和26年1951年
    昭和27年1952年
    昭和28年1953年
    昭和29年1954年
    昭和30年1955年
    昭和31年1956年
    昭和32年1957年
    昭和33年1958年
    和暦西暦
    昭和34年1959年
    昭和35年1960年
    昭和36年1961年
    昭和37年1962年
    昭和38年1963年
    昭和39年1964年
    昭和40年1965年
    昭和41年1966年
    昭和42年1967年
    昭和43年1968年
    昭和44年1969年
    昭和45年1970年
    昭和46年1971年
    昭和47年1972年
    昭和48年1973年
    昭和49年1974年
    昭和50年1975年
    昭和51年1976年
    昭和52年1977年
    昭和53年1978年
    昭和54年1979年
    昭和55年1980年
    昭和56年1981年
    昭和57年1982年
    昭和58年1983年
    昭和59年1984年
    昭和60年1985年
    昭和61年1986年
    昭和62年1987年
    昭和63年1988年
    昭和64年1989年
    平成元年1989年
    平成2年1990年
    平成3年1991年
    平成4年1992年
    平成5年1993年
    平成6年1994年
    平成7年1995年
    平成8年1996年
    平成9年1997年
    平成10年1998年
    和暦西暦
    平成11年1999年
    平成12年2000年
    平成13年2001年
    平成14年2002年
    平成15年2003年
    平成16年2004年
    平成17年2005年
    平成18年2006年
    平成19年2007年
    平成20年2008年
    平成21年2009年
    平成22年2010年
    平成23年2011年
    平成24年2012年
    平成25年2013年
    平成26年2014年
    平成27年2015年
    平成28年2016年
    平成29年2017年
    平成30年2018年
    平成31年2019年
    令和元年2019年
    令和2年2020年
    令和3年2021年
    令和4年2022年
    令和5年2023年
    令和6年2024年
    令和7年2025年
    令和8年2026年
    令和9年2027年
    令和10年2028年
    令和11年2029年
    令和12年2030年
    令和13年2031年
    令和14年2032年
    令和15年2033年
    令和16年2034年
    令和17年2035年
    令和18年2036年
    令和19年2037年
    令和20年2038年
  • Misakiです🌟

    Misakiです🌟

    こんにちは!✨
    私は17歳の高校2年生、美術部に所属しているMISAKIです!🖌️🎨
    しし座のA型で、みんなからは「元気で明るいね!」って言われることが多いです☀️
    好きなことを思いっきり楽しむのがモットーで、特に絵を描くことが大好き!幼い頃からお絵かきが大好きで、気づけば美術部に入って毎日制作を楽しんでいます。最近はアクリル絵の具で風景画を描くのにハマっています!💗

    学校では美術室が私の秘密基地みたいな場所。静かで落ち着ける空間で、好きな音楽を聴きながら一筆一筆集中して絵を描いている時間が至福のひとときです。🎶絵を通して感じたことや考えたことを表現するのが大好きで、将来はデザインやアートに関わる仕事をしてみたいな、なんて夢見ています!✨

    でも、それだけじゃなくて休日は友達と一緒にスイーツ巡りをしたり、映画を観たりするのも大好き。特に甘いものには目がなくて、ケーキやクレープを見るとついついテンションが上がっちゃいます🍰💕家ではお菓子作りもするんですが、最近得意なのはチョコレートブラウニー!友達にも褒めてもらえてちょっと嬉しかったりします♪

    性格は明るくて前向き!友達や家族からは「とにかくポジティブで元気をもらえる!」って言ってもらえることが多いです。自分でもそう思うことがあって、落ち込むことがあっても「大丈夫!なんとかなる!」ってすぐに切り替えるタイプかも。🌟何事も楽しみながら取り組むことが大切だと思っています!

    これからいろんな人ともっと仲良くなりたいなって思っています!話しかけてくれると本当に嬉しいし、一緒に楽しい時間を過ごせたらいいなって思っています💕こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!(´︶`)

  • 奈良気象台の移設に伴い日照量データに不具合が出てます。

    3/9(木)に行われた奈良気象台の移転後、全天日照量の計測値が異常に少なくなってしまいました。

    メールにて気象庁に確認したところ装置に不具合が出ているそうです。

    3/13(月)中に復旧、3/14(火)の計測値からは正常な値が出ています。

    3/9(木)~3/13(月)については一番近くの大阪の値を参考にしたいと思います。

  • PanasonicHIT 4.89kW 2017年2月17日の発電実績

    PanasonicHIT 4.89kW 2017年2月17日の発電実績

    2016年12月にパナソニックHIT太陽光発電システムを設置しました。
    設置場所は奈良県奈良市です。
    太陽光検討中の方のために発電量を公開しています。

    【タイナビ】太陽光発電の全国優良業者、見積比較

    2017年2月17日 発電記録

    天候   雨一時曇
    発電量 2.7 kWh (1kWあたり 0.55 kWh)
    売電量 0.4 kWh (売電金額 12.4 円)

    月間積算発電量 216.9 kWh
    月間積算売電量 160.2 kWh

    年間積算発電量 654.9 kWh
    年間積算売電量 506.8 kWh

    我が家の太陽光発電システムの詳細

  • PanasonicHIT 4.89kW 2017年2月16日の発電実績

    PanasonicHIT 4.89kW 2017年2月16日の発電実績

    2016年12月にパナソニックHIT太陽光発電システムを設置しました。
    設置場所は奈良県奈良市です。
    太陽光検討中の方のために発電量を公開しています。

    【タイナビ】太陽光発電の全国優良業者、見積比較

    2017年2月16日 発電記録

    天候   晴後時々薄曇
    発電量 24.6 kWh (1kWあたり 5.03 kWh)
    売電量 22.0 kWh (売電金額 682.0 円)

    月間積算発電量 214.2 kWh
    月間積算売電量 159.8 kWh

    年間積算発電量 652.2 kWh
    年間積算売電量 506.4 kWh

    我が家の太陽光発電システムの詳細

  • WordPressでhttps化 CloudFlare Flexible SSLを導入

    WordPressでhttps化 CloudFlare Flexible SSLを導入

    10月にCloudFlareで無料SSLの提供が開始されました。

    SSL化するとGoogleからの評価も上がりSEOで優遇されるらしいのでCloudFlare Flexible SSLを導入してみました。

    ※注意 SSL化するとウェブページのURLが「http://~」から「https://~」に変わってしまいます。そうなると今までのGoogleページランクやソーシャルメディアからのリンクなどが初期化されてしまいます。

    CloudFlareの設定

    CloudFlareのMy Websitesから該当ドメインのCloudFlare settingsをクリック
    SSLの項目でFlexible SSLを選択

    WordPressの設定

    先に管理画面の一般設定からURLを変更してしまうとリダイレクトループが発生してしまうので、まずプラグインを導入します。
    プラグインから”CloudFlare Flexible SSL”を検索しインストール&有効化
    管理画面の一般設定からサイトアドレスをhttpsに変更して更新
    サイトを確認して問題なければWordPressアドレスもhttpsに修正して更新します。

    ※注意 WordPressアドレスも同時に修正してしまうと、もし設定に不具合があった場合管理画面にアクセスできなくなってしまいます。

  • WordPressを自動でバックアップするプラグイン「BackWPup」

    WordPressサイトをバックアップするのに大変便利なプラグイン「BackWPup」の紹介です。

    HTMLで制作されたサイトならばバックアップは簡単にできますがWordPressで制作されたサイトのバックアップはなかなか大変です。

    WordPressサイトのバックアップしなければいけない箇所は

    1. MySQLなどのデータベースのバックアップ
    2. テーマファイルのバックアップ
    3. アップロードした画像などのメディアファイル
    4. 使用中のプラグインファイルのバックアップ(もしくは使用中プラグインリスト)
    5. wp_config.phpなどの設定ファイル
    6. WordPress コアファイル群

    このくらいをバックアップしておかないと何かあった時にサイトを復旧するのは大変です。
    1と2だけあれば何とかある程度の復旧は可能ですが、完全に元通りにするには自分で構築したサイトでなければほぼ不可能ですし作った本人でも相当な時間がかかります。

    1~6までバックアップをとっておけばWordPressに詳しくない人でも復旧できるはずです。
    自分が今使っているバリューサーバーでもハッキング被害などが出たこともあるようですので今回は1~6すべてバックアップを取りたいと思います。

    すべてバックアップを取るとかなりの容量になります。特に6のWordPressのコアファイルは重いです。
    WordPressを再インストールするスキルがある方はバックアップの必要はないと思います。

    (さらに…)

  • WordPress これは便利!すべてのサムネイルを生成しなおすプラグイン

    WordPress これは便利!すべてのサムネイルを生成しなおすプラグイン

    WordPressでテーマやデザインを変更するとサムネイル画像のサイズを変えなければいけない場合があります。
    でも、サムネイルが作られるのは画像をアップロードされた時なので
    途中でサムネイル画像のサイズを変えてもそれ以前にアップロードされた画像は前のサイズのままになってしまいます。
    画像ファイルが少なければ再アップロードする手もありますが、数が多いととても大変です。

    コントロールパネル>設定>メディアで数値を変えただけではサイトに反映されません。
    thumbnail-size-setting

    そんなときに役に立つのが WordPressプラグイン「Regenerate Thumbnails」です。

    ボタン一つですべての画像のサムネイルを新しい設定値で再生成してくれます。

    Regenerate Thumbnails

  • wp.Vicuna のライセンスについて

    wp.Vicunaライセンス

    利用するCMSのライセンスがコピーレフトである場合はCMSのライセンスに従い、そうでない場合はMITライセンスとして配布します。 個人・商用問わず利用が可能です。ビジネスサイトの構築や、wp.Vicunaを使用して第三者から有償でWEBサイトの構築を請け負うことができます。このライセンスはvicuna.jpで配布しているスキンにも適用されます。

    WordPressのライセンスは GPL(GNU General Public License) です。

    利用するCMSのライセンスがコピーレフトである場合はCMSのライセンスに従い

    とあるのでwp.vicunaはWordPressと同じGPLライセンスになります。

    GPLライセンスの特徴

    1. 著作権表示を保持しなければならない+無保証である
    2. GPLライセンスのオープンソース・フリーソフトウェアは、誰でも自由に複製・改変・頒布することが許可されている
    3. GPLライセンスのソフトウェアやプログラムを使用した場合、その制作物もGPLライセンスで配布しなければならない

    誰でも再配布可能ということです。
    本家サイトが無くなってしまいましたのでこちらで再配布しています。
    wp.vicuna Download

  • Gumbyを使ってPageTopに戻るボタンを作ってみる

    最近よく見かける画面の右下に「PAGE TOP」に戻るボタンをGumbyを使って表示します。
    WordPressのfunctions.phpに追加
    簡単にできるようにCSS/Javascriptもインライン化していますが
    別ファイルに記載しても良いと思います。

    function gumby_page_top() { ?>
    	<div id="return" class="pretty medium info btn">
    		<a href="#header" class="skip" gumby-goto="#header" gumby-offset="-60">PAGE TOP</a>
    	</div>
    	<style>
    		#return {
    			position: fixed;
    			bottom: 20px;
    			right: 20px;
    			opacity: 0.8;
    		}
    	</style>
    	<script defer>
    		jQuery(function() {
    			var returnBtn = jQuery('#return');    
    			returnBtn.hide();
    			jQuery(window).scroll(function () {
    		        if (jQuery(this).scrollTop() > 100) {
    		            returnBtn.fadeIn();
    		        } else {
    		            returnBtn.fadeOut();
    		        }
    		    });
    		});
    	</script>
    <?php
    }
    
    add_action('wp_footer','gumby_page_top');
    

    こちらのサイトを参考にさせていただきました。
    jQueryでスクロールすると表示する系いろいろ